Beyond Magazine Logo
instagramxtiktokline
Newspaper

ビヨンドマガジンでは
ニュースレターを配信しています

Blueairの空気清浄機「Blue Signature™ SP4i」が“暮らしの質向上”に繋がるという提案

2025/07/25

部屋の空気がきれいになると、気持ちがすっと落ち着く。呼吸が浅くなっていたことや、何気なく感じていたストレスに、静かに気づかせてくれる。それが「空気を整える」という行為の、本当の意味かもしれません。

スウェーデンの空気清浄機ブランドBlueairの新製品「Blue Signature™ SP4i」(税込み6万2700円)は、空気の質はもちろん、空間全体の“心地よさ”を考えて設計された1台。丁寧に日々を積み重ねる人へ、“空気というインテリア”を提案する静かな革新です。

Blue Signature™ SP4iの第一印象は、いい意味で“空気清浄機らしくない”こと。ラウンド型のフォルムは有機的で優しく、360°を覆うファブリック素材の外装は、まるで上質なテキスタイル家具のよう。さらに別売りながら、脚部はナチュラルウッドの脚かミニマルなメタルベースから選ぶことができ、空間の雰囲気や好みに合わせてコーディネート可能です。

北欧らしい余白のある美意識と、道具としての実用性。空気清浄機がただの“家電”ではなく、暮らしに馴染む“静かなパートナー”になっていく──そんな感覚があります。

Blue Signature™ SP4i

●対応畳数 最大約57畳(約94㎡)*5

●脱臭性能 OdorFence™ 搭載(生活臭を従来比最大3倍*¹除去)

●センサー機能 PM2.5 /PM1 /PM10 などを自動検知・制御

●スマート連携 Wi‑Fi対応、アプリ操作

●価格(税込) 約62,700円

このモデルには、空気の状態をリアルタイムで感知して、自動で最適化する「AirSense」機能が搭載されています。たとえばPM2.5やPM10、PM1など、目には見えない空気中の汚染物質を常時モニタリング。部屋の空気が汚れてきたと判断すると、自動的に運転を強めて、空気をクリーンな状態に戻してくれます。

さらに1日2回、あえて空気質が悪化していなくても「空気をまるごとリフレッシュする」ように運転するのもこの機能の特徴です。まるで部屋の空気を“水換え”するような感覚で、常に澄んだ空気を保ってくれるのです。スマートフォンアプリや本体側面には、空気の状態が5段階の色で表示されるため、感覚的に「今、どれくらい空気が良いのか」を把握することもできます。

操作しなくても、気づかないうちに部屋の空気が整っている──そんなさりげない安心感が、日常に自然と溶け込んでいきます。

空気の質は、“におい”にも大きく左右されます。料理のあと、帰宅時のこもった空気、湿気の残る寝室……。気づかないうちに広がる生活臭は、空間の快適さをじわりと損ねてしまう存在です。Blue Signature™ SP4iは、Blueair独自の脱臭フィルター「OdorFence™(オドーフェンス)」を搭載。アセトアルデヒドやアンモニアといったにおい成分を従来比で最大3倍*¹除去し、30分で99.999%以上*⁴のアセトアルデヒドを除去したという試験結果も示されています。“においを感じる前に消してくれる”この性能は、使い続けるほどに、空気の「静けさ」として実感できるはずです。

Blue Signature™ SP4iの大きな特長が、360°の吸引力と「Surround Boost」送風システムの組み合わせです。部屋のどこに置いても空気をまんべんなく吸い込み、中心から清浄な空気を優しく送り出します。

適用床面積は57畳*⁵。8畳の空間なら約5分*⁴で空気を一新するほどの清浄スピードを持ちながら、運転音は最小稼働時には耳を澄ませてもほとんど聞こえないほどの静音性*6。静けさの中で、何も言わずに淡々と空気を整える──その姿勢は、まるで美しい所作を持った“気配りの達人”のようです。

Blue Signature™ SP4iは、単なる空気清浄機という枠を超えて、暮らしのスタイルにフィットする“空気のインテリア”として成立しています。本体カラーは6色、プレフィルターは着せ替え可能。さらに脚部はウッドとメタルから選択でき、空間のテイストに合わせたカスタマイズも楽しめます。

空気という目に見えない存在に、意識を向けること。それは、自分自身の体や心に対する感度を高めることにもつながります。「今日は空気がきれいだな」と感じることが、日々の暮らしを少しだけ上質にしてくれる──そんな体験を届けてくれる製品です。丁寧に生きたいと願う大人のための、最も静かで贅沢な選択として、Blueair Blue Signature™ SP4iは、確かな価値をもっています。

Text by 滝田勝紀

*1:【試験機関】(株)エフシージー総合研究所【試験方法】JEM1467:2015「家庭用空気清浄機(附属書B 脱臭性能試験)」に基づき Blue SignatureTM SP4i とBlue Max 3450i をそれぞれ最高スピードで測定。【試験結果】Blue Signature⌖TM SP4i とBlue Max 3450iの30分後のニオイ除去率とアセトアルデヒドの除去率との比較結果(30分後のニオイ除去率Blue SignatureTM SP4iが99.999%以上に対し、 Blue Max 3450iは60.4%。生活臭は飲食後のアルコール、生ごみ、トイレなどの原因となるアセトアルデヒドを想定。アセトアルデヒドの30分後のBlue SignatureTM SP4iの除去率99.999%以上に対しBlue Max 3450iは33.3%。)*密閉した試験空間での効果であり、実使用空間での実証結果ではありません。すべてのニオイを除去できるものではありません。周囲環境(湿度・温度)、運転時間、フィルターの使用期間、劣化状況により異なります。*2 【試験機関】RISE Research Institute of Sweden AB (ボロース、スウェーデン)【試験方法】欧州フィルター規格EN 1822-5:2009に基づくフィルター粒子捕集率試験 【試験粒子】塩化カリウム【試験結果】0.1~1㎛までの微粒子を99.97%以上除去*フィルターの除去性能です。部屋全体への除去性能とは異なります。*3 イメージ図です。 全てのニオイやガスを除去するわけではありません。*4 【試験機関】(株)エフシージー総合研究所 【試験方法】JEM1467:2015「家庭用空気清浄機(附属書B 脱臭性能試験)」による性能評価試験にて実施。【臭気成分】アンモニア、アセトアルデヒド、酢酸【試験結果】30分で99.999%以上抑制。【試験機運転条件】Blue SignatureTM を「スピード4」で運転。*5 日本電機工業会JEM1467規格に基づく(「スピード4」運転時)。*6:1Blue SignatureTMSP4i ナイトモードの場合、29 dB(A)※テクノロジー名は予告なく変更する場合があります。